日常

子育て

山あり谷ありが人を育む

令和3年度の営業も本日をもって終了となりました。大きな問題も無く今年も無事営業できましたことを、会員様を始め全てのお客様に感謝申し上げます。最近では、コロナ禍で始めたオンラインによる鑑定や気学講習会にもすっかり慣れ、それが当り前の生活のよう...
日常

年末年始のお知らせ

今年も残すところ、あと2週間となりました。年々、1年過ぎるのが早くなっているようにも感じます。さて、年末年始のお知らせです。冬期休業は、12月29日~翌1月5日までとなり、鑑定はお休みさせていただきます。本来、第4火曜日は定休ですが12月2...
日常

開運の度合いは千差万別

あの人はあんなに開運したのに、どうして私はパッとしないのか?気学を使った人によくある疑問です。開運スピードも吉兆の出方も様々な要素が複合して表れるため、他人と同じような開運経路を辿ることはほぼありません。他人と比較しないで、自分だけを見て、コツコツ当り前の暮らしをしていけば、必ず相応の結果が授かります。
日常

節目の立春

こんにちは、法道会です。昨日は節分でしたね~。豆まきをしたり、恵方巻きを食された方もいらっしゃると思います。私はというと、子供達が大きくなってしまったのでいつの間にか豆まきもしなくなり、何事も無く節分が終わってしまいました。豆好きなので、豆...
日常

そばに居てくれる心強さ

コロナ禍も相まって、ストレスを抱え、心身が病んでしまう方は後を絶ちません。そんなとき、周りの人たちのサポートがあるかどうかでその問題から乗り越えられるか、その後の人生にまで影響を及ぼす場合があります。特別なことは必要ありません。苦しんでいらっしゃる方の心に寄り添ってあげることから始まります。
日常

一進一退

吉方を使うとハイペースで運が良くなるように思いたいものですが、実は開運していく中にもアップダウンは必ずあります。その人なりのペースがありますから、運が落ち込み後退しているように見えても焦ることはありません。それぞれのペースで自然に無理なく開運を目指すことが理想です。
日常

明けましておめでとうございます!

あっという間に年始も終わりそうです!法道会も本日から通常通りに営業開始しました。本年もどうぞ宜しくお願い致します!日に日にコロナの感染者が増えていますし、今週から会社や学校も始まっていますから心配ではありますね。ただ、結局1人ひとりが自分の...
日常

試練の年

12月も残り数日となり、令和2年も終わりに近づいております。今年は初めから終わりまで、コロナと共に過ごした1年でした。たった1つのウイルスによって、ここまで世界中が大きなダメージを受けるなんて誰も想像すらできなかったことでしょう。感染拡大が...
日常

何でもなかったことが一気に変わる

コロナ禍によって、多くの方達が生きづらさを感じる場面もあるようです。自分のことだけを考えて行動すると、思いの外トラブルが起こる可能性もあります。周囲の方にも配慮する心を持つことで、みんなが気持ちよく暮らせますよ!